自分ほめ

Uncategorized

自分で自分をほめることってありますか?

日本人の感覚からすると自分をほめるって

あまりしないですよね。

村松大輔さんの著書「現象が一変する量子力学的パラレルワールドの法則」

の中で「自分ほめ」を推奨されています。

方法は簡単。ただただ自分をほめるだけです。

自分の何をほめてもOK、些細なことでよいそうです。

「毎日炊飯している私、すごい!」

「スーパーで買い物した私はえらい!」

などルールはありません。

ほめ慣れていないと最初はほめ言葉が出てこないかもしれません。

ほめ言葉がなかなか出てこない人は自分に厳しすぎるのかも。

自分に厳しいと他人にも厳しくなりがち。

あまりに厳しいと対人関係が悪くなりそうですよね。

自分ほめのコツは日々当たり前にしている動作をほめるとやりやすいと思います。

例えば「毎日歯を磨いてる私はすごい!」

とか「毎日遅刻せず出勤している私、素晴らしい!」

とか毎日していることからほめましょう。

自分ほめが習慣になるとやっぱり気分がいいです。

毎日続けると思考回路が変化してきます。

自分の粗探しから自分の長所を探す思考に変化していくので、

他人を見るときも粗探しよりその人のよい所が見つけられるようになります。

そうなると自然と対人関係も変化していきますよね。

自分ほめは自分自身との関係、他人との関係に大きな影響がありそうなので

これからも「自分ほめ」の習慣を続けていきたいです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました