瞑想の効果

Uncategorized

私は長年睡眠に悩まされてきました。

とにかく睡眠の質が悪く毎日寝た気がしない、長時間寝ても

疲れがなかなかとれない、目覚めが悪いなどの自覚症状がありました。

仕事で疲れた日でもなかなか寝付けない夜が多く、

やっと寝付けたと思ったらすぐに目が覚めてしまう、

こんな状態でした。

最近スポーツ用のスマートウォッチを購入し、睡眠のデータを計測すると

やはり睡眠の質が悪かったです。

特に自立神経系の数値が悪く

簡単に言うと寝てる間の心拍数が高く呼吸数が多いです。

本来寝てる間は休まるはずの心臓が寝てる間も例えるなら

アクセル踏んでいる状態で心臓が全然休まってないのですね。

そりゃあ疲れがとれないですよね。

それが寝る前に瞑想を10分してから寝ると、ぐっすり眠れるようになり

目覚めがスッキリするようになりました。

この結果には驚きました。

長年睡眠の質を向上させようと色々試しましたから。

寝る前に瞑想を始めてからぐっすり眠れた自覚もあり

睡眠データも心拍数、呼吸数も下がり理想的な数値になりました。

瞑想のやり方は簡単です。

座って目を閉じ呼吸に意識を向けるだけです。

鼻から息を吸って、鼻から息を吐きます。

その吐くときに呼吸数を数えています。

ただそれだけで、呼吸数がわからなくなったら

また1から数えます。

これを寝る前に10分程度しています。

睡眠の質を向上させたい方は寝る前の瞑想をぜひお勧めします



コメント

タイトルとURLをコピーしました