聖地バラナシに呼ばれる?

海外

2023年11月16日から2024年2月12日まで約3か月東南アジアを旅行しました。

その旅行の締めくくりに2月5日から12日までインドを旅行しました。

最初の予定ではニューデリーに1週間ほど滞在して帰国する予定でした。

初インド旅行だし、インドに関する知識が少なかったのでニューデリーのみ観光する予定でした。

結論から言うと、ニューデリー➡ジャイプール➡アグラ(タージマハル)➡バラナシ(ガンジス川)➡ニューデリーと大移動となりました。

インドに到着早々に詐欺にあって、インド国内をいろいろ行く羽目になりました。

詐欺の内容は簡単に説明すると、三輪タクシーの運転手が話かけてきて「ニューデリーで大規模なデモがあり、危険だから遠くに旅行してほとぼりが冷めるころに戻ってこい」というもの。

その運転手に旅行会社に連れていかれて、旅行ツアーを組まれて高額な料金を請求するというもの。

もちろんその運転手と旅行会社はグルです。

僕はその詐欺の手口を事前に教えてもらって知ってはいましたが、うまく逃げれませんでした。

そのツアー内容はニューデリーからジャイプール、アグラまで運転手つきの車で移動し、行きたい所に連れていってくれるというものです。

ジャイプールで一泊、次の日はアグラへ移動してタージマハルを見学、その夜電車でバラナシへ。

翌日はバラナシを観光して夕方の列車でニューデリーに戻る、こんな感じでした。

旅行代金にふくまれるのは、三日間の車&運転手代、ジャイプールのホテル一泊の宿泊費、列車の料金で、ふくまれないのは食費、観光地の入場料、バラナシの宿泊費、チップです。

請求された旅行代金が約8万円と税金で、インドの物価、ホテルや列車のクオリティーを考えるとかなり高額な感じがします。

詐欺とわかっていたので、このインド旅行中はテンションがずっとさがりっぱなしでした。

車の運転手も詐欺チームの一員なのでサービスなどしてくれるはずもなく。

でも今になって振り返ると、インドですごい経験できたなと。

タージマハルを見学したり、ヒンズー教の聖地バラナシへ行ってガンジス川へ足だけ浸けて沐浴の真似事をしたり。

だまされて落ち込んでます

もう一つ一番よかったのが、バラナシの近くにサールナート寺院ってのがあり、お釈迦様が初めて説法をしたと言われている寺院に行けたことです。

僕は仏教徒ではありませんが、仏教には興味があります。

バラナシに着いてからネットで観光地を検索していたらサールナート寺院の存在を知ったので、ここを参拝できたのはほんとにラッキーでした。

サールナート寺院の参道を歩いているとき、なぜか涙がさらーと頬をつたいました。

サルナート寺院の参道

自力では遠くてとても行けなかったし、行こうとも全く思わなかったです。

ニューデリーに1週間滞在するつもりが、1ミリも考えてなかったヒンズー教と仏教の聖地バラナシに

行く羽目になり「呼ばれた」を体験する旅になりました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました